議員活動

議員活動

最後の編集会議

今任期の広報公聴委員会で最後の市議会だよりとなる12月定例会号の編集作業を行いました。表紙と裏表紙は、広報公聴委員の編集作業の様子になります。市議会だよりの編集会議は定例会が終わってから始まりますので、委員である6人にとってのひと段落は、定...
議員活動

消防出初式

令和7年長門市消防出初式がルネッサながとで開催されました。数日前からの寒気の影響で気温が低い中、行進、人員機材点検、一斉放水が行われました。最近は火事も増えているようです。火の元には用心しましょう。
議員活動

新年互礼会に参加

午前中は広報広聴委員会があり、12月定例会号の編集作業を行いました。今年の4月に選挙が行われますので、この委員会のメンバーでは最後の編集作業となります。夕方からは、商工会議所主催の新年互礼会が長門湯本の西京ホテルで行われ、長門市議会からは1...
議員活動

青海島ジオツアーに参加

長門市議会観光振興議員連盟でナガトリップクルーズ船で行く!青海島ジオツアーに参加しました。まず、長門市総合文化財センター「ヒストリアながと」で開催されている企画展「青海島に魅せられた人々」を学芸員さんの説明を伺いました。ここでは、青海島の自...
総務産業常任委員会

畜産団地予定地の現地視察

13時30分より、長門市の畜産団地第一工区計画予定地の現地視察を行いました。令和6年度の当初予算では、計画策定の予算が可決されています。担い手不足が問題の畜産業ですが、長門市の大切な産業です。この計画が長門市の畜産の未来を左右します。「長門...
総務産業常任委員会

地域公共交通について

13時30分より、総務産業委員会で地域公共交通についての学習会がありました。のろっちゃ(デマンド交通)の利用者数の変化や日置地区で実証実験中のオンデマンドの状況、高齢者の移動や学生の通学、障害者福祉の視点等について説明を受けながら、質疑応答...
広報広聴特別委員会

大津緑洋高等学校での協議

16時から大津緑洋高校の大津高校舎で、高校生と議会の意見交換会について協議を行いました。今年の1月30日に議会で開催した「高校生との意見交換会」の際に高校生からいただいたご意見について、執行部からの回答をお示しし、議員のアンケート結果等もお...
議員活動

広報広聴常任委員会

広報広聴常任委員会で8月に発行します市議会だよりの編集会議を行いました。どんな職業にも専門用語があるように、行政特有の言い回しがありますし、日常では使わない言葉も多くあります。できる限り伝わりやすい言葉を使い紙面を作っていくためには、言葉の...
議員全員協議会

西消防署庁舎建築工事が始まります

9時30分から、本会議場で令和6年度第2回臨時会が行われました。議案第2号「工事請負契約の締結について(西消防署庁舎建築工事) 」は総務産業常任委員会に付託され補正予算審査を行いました。議員工事着手日を7 月1 日とした理由及び見解を尋ねる...
議員活動

湯免地域「IT拠点」視察

令和6年度予算で「戦略的産業基盤強化事業」として可決されたIT企業の集約施設に視察に行きました。この事業は、三隅地区の既存施設を市が買収し、ITベンチャー企業集積拠点施設として整備することで、都市部などのITベンチャー企業を拠点施設に誘致す...
議員活動

萩市へ企業誘致の視察に

本日は萩明倫学舎で10時からサテライトオフィス誘致の取組について視察に行ってきました。 長門市の若者も就職していて、とても嬉しく思いました。見学させていただいたのはPHONE APPLIのオフィスで、東京のオフィスとオンラインで会社の概要な...
議員活動

長門市の漁業

9時30分より、総務産業委員会で農林水産課水産振興班から「漁港の港勢」「令和6年度に取組む事業」等について説明を受けました。実証実験をしている赤ウニ、アワビ養殖事業や令和4年に倒壊した小島B防波堤の復旧スケジュール等について質疑応答を行いま...
議員活動

ながとラボを訪問

13時30より、6次産業化支援施設ながとラボを訪問し事業説明を受けました。H29年(2017)4月21日に開所した「ながとラボ」は、少量多品種の農水産物等の地域産品の付加価値を高めるため、生産者や地元事業者のニーズ、地域のアイデアを集結し、...
議員活動

第18回長門市消防操法大会

旧大畑小学校グラウンドにて第18回長門市消防操法大会が行われました。この大会は「長門市消防団員が消防操法の技を競い、消防技術の向上と士気の高揚を図るとともに、女性の部の消火協議を実施し、初期消火活動を迅速、確実に行うことにより、もって地域住...
総務産業常任委員会

玉造温泉

1月31日から1泊で松江市に視察に行ってきました。列車で約5時間弱でした。視察内容は観光についてで、玉造温泉と松江市の取り組みを伺い、質疑させていただき、実際に温泉街のスポットを説明を聞きながら歩いてきました。観光客からヒントを得て工夫を重...
議員活動

大津緑洋高等学校生との意見交換会

16時30より、市役所5階で大津緑洋高等学校生徒の皆さんと意見交換会を開催しました。この意見交換会は昨年に引き続き、今回で2回目となります。今回は生徒さんと議員で、より活発に意見交換ができるようにグループワークの時間を設けました。グループは...
議員活動

長門湯本温泉まち株式会社

15時より、総務産業委員会では「長門湯本温泉まち株式会社」様との意見交換会を長門湯本温泉旅館協同組合会議室で行いました。まず、2023年度の「エリアマネジメント取組状況」として 1.宿泊動向 2.継続取組 3.新たな取組 4.次年度事業計画...
議員活動

棚田の保全

10時より、総務産業委員会では「NPO法人ゆや棚田景観保存会」のみなさんとの意見交換会を活動拠点となる旧文洋小学校で行いました。NPOでは棚田の保全の為の草刈りやハーブ栽培、ドッグランの運営などを行われ、夏には「棚田マルシェ」の開催等、農業...
議員活動

令和6年長門市消防出初式

令和6年長門市消防出初式がルネッサながとで開催され、ご案内をいただきましたので、出席をさせていただきました。式典、観閲行進、人員機材点検、一斉放水の順に行事が執り行われ、消防団員や消防職員、消防関係者等約400人が参加されました。また、一般...
広報広聴特別委員会

棚田保全と活用の取組み

9時より、広報広聴常任委員会協議会を開催しました。高校生との意見交換会について、高校との事前協議の内容を委員会内で共有しました。高校生との意見交換会は令和4年度から実施したもので、双方にとってよりよい時間となるように取り組み方や内容を今後も...
議員活動

日置中村公会堂で議会報告会

日置中村公会堂で議会報告会を開催しました。長門市議会からは、有田茂議員、吉津弘之議員、田中千秋議員が参加し、中村自治会からは8名の方にご参加いただきました。市行政に関することや、自治会でのお困りごとやご要望について、議会について等のご意見を...
議員活動

議員親睦球技大会で優勝

萩市陶芸の村公園にて、第59回北浦三市議会議員親睦球技大会が開催されました。今年はグランドゴルフで親睦を深めました。萩市議会の皆様、美祢市議会の皆様とプレーをしながら、各地域の課題や政策について、また議会の取り組みについてなど、様々な情報交...
議員活動

島根県美郷町へ視察

2日目の視察は島根県美郷町。有害鳥獣対策について様々なお話を伺いました。目から鱗のお話ばかりでワクワクしました。男社会の中での問題解決の方法、悪者を出さずに抑え込んできた「先送り」「したふり」「責任逃れ」は相手が人間以外には全く無力。「公助...
議員活動

広島県神石高原町へ視察

広島県神石高原町へ視察に伺いました。「生活交通対策」についての取り組みを教えていただき、質疑もさせていただきました。人口8000人の町ですが2018年から様々な取り組みをされていて、将来の長門市がたどるかもしれない交通事情を感じることができ...
議員活動

長門市デマンド交通

9時30分より、総務産業委員会では「長門市デマンド交通」について担当課を招き、デマンド交通の計画から現在の利用状況、運行開始後に利用者等の意見を受け改善したこと等について説明を受けました。その後質疑応答を行い、料金・乗り継ぎ・利用方法の周知...