chiaki

未分類

ありがとうございました

当選できませんでした。応援してくださったみなさま、本当にありがとうございました。心から感謝してます。本当にありがとうございました。次へ進みます!
選挙

選挙最終日

1週間の選挙戦が終わりました。みなさまご声援ありがとうございました。そしてお騒がいたしました。1週間で20ヶ所以上ショート演説を行いました。 前半戦は天気も悪く苦戦しましたが、後半は天気にも恵まれて、たくさんの市民の皆さまに出会うことができ...
選挙

選挙6日目

本日6日目。やっと天候が落ち着きましたが、拡声器で歩いていると暑くてジャンパーを脱ぎました。今日は仙崎、通から油谷、三隅、日置までくまなく市内を一周した感じです。今日も様々な方々から、色々なご意見をいただきました。当選することができたら、取...
選挙

選挙5日目

4日目は天気はよかったけれど、暑くて半袖で過ごしたいくらいの陽気でした。みなさんが手を振ってくださったり、「頑張って」と声をくださったり、本当に感謝しかありません。出会った方々の思いを市政にしっかり届けなければ!と強く思った1日でした。この...
選挙

選挙戦4日目

やっと天気が回復して活動がしやすくなりました。演説にも力が入り、入りすぎてカミカミになってしまう時もありました。我が家にも選挙広報が届き「期日前投票に行ってきたよ」の声も聞こえ始めてきました。田中陣営は選挙カーに乗っているドライバーとウグイ...
選挙

戦い3日目の遊説

本日も強めの冷たい風の中の戦いになりました。ただ、雨は降らなかったので短めの演説を繰り返しながらの遊説となりました。息子と並び手を振っている写真を見るとなんだか不思議な気分になります。4年前は高校1年生だったので、選挙の手伝いは一切出来ませ...
選挙

戦い2日目

本日は油谷町や渋木方面を中心に遊説しました。そして息子がウグイスならぬカラスで参戦!女性はウグイス、男性はカラスというそうです。本人以上にドキドキしましたが、初めてにしては頑張ってくれました。雨と強風に阻まれて、思うような動きができなくて悔...
未分類

選挙戦スタート

本日より市議会議員2期目を目指し選挙活動を開始しました。4年前に皆様の大切な1票をいただき、頑張れというお声をいただき、初当選させていただきました。そして、本日より1週間、2期目を目指しての選挙活動となります。4年間、市民の皆さまのご意見や...
日常

いよいよ新年度

4月になりました!市内の桜は満開です。風が吹くとまだ肌寒さを感じますが春なんだなぁと感じます。ここ数日は選挙への立候補の準備でバタバタしています。写真を撮ったり、書類を揃えたり、ビラのデザインをしたり・・・。4年前は公示日の10日前から準備...
長門市議会

議会最終日

とうとう議会最終日です。改選後にまた議場に戻ってこれるのかはわかりませんが、とにかく4年間この場所で仕事をさせて頂きました。とても感慨深いです。みなさんがケーブルテレビなどでご覧になっている議員の姿は、ほんの一部です。議場や委員会での質疑を...
長門市議会

補正予算の審査

今日は令和6年度の補正予算の審査がありました。3月定例会での補正予算は年度末になりますので、必要だと思っていた予算が実際に事業を執行してみると想定より少額で行われたりして、減額されることがあります。その減額理由は様々で、補助金を申請した人が...
日常

深川湾の夕日

今月は1日に体調を崩し神社への参拝ができなかったので本日行ってきました。田屋を眼下に見下ろしてのこの景色が大好きです。いつもは午前中に参拝するので夕方の景色はあまり見る事がありませんでしたが、今日は夕日に急かされながらのお参りでした。私は1...
長門市議会

3月定例会始まる

3月定例会が始まりました。改選前の最後の定例会となります。議員として最後の定例会になるかもしれないと思うと気が引き締まります。悔いの残らないように予算審査を行いたいと思います。
長門市議会

令和7年度当初予算(案)

9時30分より議員全員協議会を開催し、執行部より令和7年度当初予算(案)の概要について説明がありました。令和7年度当初予算は、地域課題に挑戦し、「明るい未来へ積み上げていく予算」として編成され、一般会計の予算額は230億6900万円となり、...
長門市のこと

仙崎公民館・出張所の開所式

10時から、仙崎公民館・出張所の開所式が行われ、長門市議会からは来賓として南野議長、他4人の議員が出席しました。私も出席するはずでしたが、1日に38.8度の熱が出たため2日に検査をするとコロナウィルスが陽性だったため欠席しました。今後の選挙...
長門市議会

大津緑洋高等学校生徒との意見交換会

16時30分より、3回目となる大津緑洋高等学校生徒の皆様と、長門市議会との意見交換会が開催されました。この意見交換会は、高校生の様々な意見を聴き、長門市の未来を担う若者の声を市政に活かせるよう、議員各自の知見を深めるとともに、市議会議員との...
長門市議会

臨時会

9時30分より本会議がありました。主なものとして、「住民税非課税世帯に対する物価高騰対応重点支援給付金給付事業」「ぶちとくながと生活優待券第三弾発行事業」「ながとプレミアム宿泊券事業」に関して委員会審査がありました。15時から臨時会が再開さ...
日常

長門市民駅伝大会のお手伝い

今日は長門市民駅伝でした。仙崎婦人部は8時半に仙崎公民館に集まり、おにぎりをみんなでにぎりました。ひとり100個は握ったと思います。婦人部では私は若手?になるので、とても新鮮な気持ちになります。おにぎりができると、中央公民館に移動し、うどん...
議員活動

長門市商工会議所が主催の視察

長門市商工会議所が主催の1泊2日の視察に参加しました。早朝に商工会議所前のバスに乗り込み一路佐賀県玄海町へ向かいました。長門市は風力発電や洋上風力などを設置する話があります。私は原発についてとても否定的な考えなのですが、実際に見たこともなか...
長門市議会

長門湯本温泉で意見交換会

16時より総務産業委員会で、長門湯本温泉旅館協同組合を訪問し長門湯本温泉まち株式会社様と意見交換会を行いました。まず、現在取り組んでいる観光地経営と次年度の事業計画について説明を受けたのちに、全体で質疑応答を行いました。私は雇用の状況につい...
議員活動

最後の編集会議

今任期の広報公聴委員会で最後の市議会だよりとなる12月定例会号の編集作業を行いました。表紙と裏表紙は、広報公聴委員の編集作業の様子になります。市議会だよりの編集会議は定例会が終わってから始まりますので、委員である6人にとってのひと段落は、定...
議員活動

消防出初式

令和7年長門市消防出初式がルネッサながとで開催されました。数日前からの寒気の影響で気温が低い中、行進、人員機材点検、一斉放水が行われました。最近は火事も増えているようです。火の元には用心しましょう。
日常

天気予報では、この冬初の氷点下。雪も降りますよね。仙崎は潮風の影響で積もることはなかなかありませんが、山では積もっているようです。数年前に水道管の破裂を経験した我が家は念入りに対策をしました。二十代の頃に住んでいた多摩地域は雪が積もりやすく...
議員活動

新年互礼会に参加

午前中は広報広聴委員会があり、12月定例会号の編集作業を行いました。今年の4月に選挙が行われますので、この委員会のメンバーでは最後の編集作業となります。夕方からは、商工会議所主催の新年互礼会が長門湯本の西京ホテルで行われ、長門市議会からは1...
日常

お見送りの儀

10日間の帰省が終了。夏休みに比べると短かったけれど、しっかり遊び呆けた息子のお見送りです。「長門に帰るのが楽しみで毎日頑張れる」という息子の言葉。『長門ために頑張るね』と声にはしませんでしたが心に誓う母です。長門を離れている子どもたちが帰...