長門市商工会議所が主催の1泊2日の視察に参加しました。早朝に商工会議所前のバスに乗り込み一路佐賀県玄海町へ向かいました。
長門市は風力発電や洋上風力などを設置する話があります。私は原発についてとても否定的な考えなのですが、実際に見たこともなかったし、現場の方にお会いしたこともなかったので、この機会にぜひ実際に見たり聞いたりしたいと思い参加しました。
約2時間弱の視察を終えて、福岡市内に向かい筥崎宮に参拝後、西鉄イン福岡というホテルにチェックインしました。
22日は午前中に太宰府天満宮に参拝しました。実は初めての太宰府天満宮でした。
さだまさしさんの曲に登場する心字地の橋に、密かに感動しました。
それにしても、参拝者は日本人の少なさにびっくりしました。日本語以外の言葉が飛び交っていました。
参拝後は、津屋崎のグランピングできるキャンプ施設を視察しました。長門市も油谷にキャンプ施設を整備する計画がすすんでいるので、とても参考になりました。
最後の視察は古賀市の食の交流拠点「るるるる」の視察でした。
急遽、古賀市長も来てくださりお話が伺えました。
この拠点施設から、古賀駅までの商店街を徒歩移動しながら、生まれ変わった店舗を見て回りました。この取り組みを見ると、三隅のIT拠点施設に8億円を使ってしまうことが、本当に愚策だと感じます。
議会での視察ではなく、商工会議所主催の視察旅行でしたが、エネルギーのこと、まちづくりのこと、観光のことと盛りだくさんの内容で参加してよかったと思いました。
コメント