長門市のこと

長門市のこと

長門湯本温泉納涼盆踊り大会

第59回長門湯本温泉納涼盆踊り大会に長門市議会チームで今年も参加させていただきました。今年は20チームの参加がありました。私は幼稚園の頃から毎年楽しみだった盆踊り大会。祖母に浴衣を着せられて踊りに加わるのが楽しみでした。前半が終わり、灯籠流...
長門市のこと

長門市海岸清掃の日

長門市海岸清掃の日でした。実は、このような日があることを知らない市民の方もいらっしゃいます。ある日、「長門市の只の浜の側を通るとゴミが多くて驚いた。どうにかならんのか」と言われた事がありました。「今度、海岸清掃の日がありますから、一緒に参加...
議員活動

長門市の漁業

9時30分より、総務産業委員会で農林水産課水産振興班から「漁港の港勢」「令和6年度に取組む事業」等について説明を受けました。実証実験をしている赤ウニ、アワビ養殖事業や令和4年に倒壊した小島B防波堤の復旧スケジュール等について質疑応答を行いま...
長門市のこと

春会が開催

長門市駅で大津緑洋高校生たちが「春会」というイベントを開催してくれました。高校生が考えた様々なブース、長門のグルメの出店もあり、暑い1日でしたが、みんなが笑顔で楽しそうでした。
長門市のこと

仙崎へようこそ

法政大学通信教育部の方々が仙崎のまちづくりの研究で東京からいらっしゃいました。引率は、明治大学の中川秀一教授です。仙崎の「おはと」で仙崎のまちづくりの取り組みについて、協議会のメンバーと共に質問に答える形でお話しさせていただきました。仙崎か...
長門市のこと

IT関連企業等集積拠点施設整備基本計画

9時より、総務産業委員会では所管する「戦略的観光基盤整備事業」の進捗について企業誘致・まちづくり推進課から担当者を招いて説明を受け、意見交換を行いました。施設は令和7年度中の開業に向けて、三隅湯免地区の民間施設の購入が完了し「長門市IT関連...
議員活動

棚田の保全

10時より、総務産業委員会では「NPO法人ゆや棚田景観保存会」のみなさんとの意見交換会を活動拠点となる旧文洋小学校で行いました。NPOでは棚田の保全の為の草刈りやハーブ栽培、ドッグランの運営などを行われ、夏には「棚田マルシェ」の開催等、農業...
議員活動

企業誘致とデジタル推進

総務産業常任委員会と勉強会がありました。今年度から始動しました「企業誘致•まちづくり推進課」と「デジタル戦略課」の事業内容の説明を受けました。企業誘致•まちづくり推進課は、2つの班に分かれていて、企業誘致班は、三隅に整備するIT関連企業等の...
議員全員協議会

学習会

9時30分から総務産業委員会学習会を行いました。まず、企業誘致・まちづくり推進課から、俵山温泉活性化事業、長門市駅周辺活性化事業、戦略的産業基盤強化事業等について職員より説明を受け質疑応答を行いました。全員協議会、議員定数等調査特別委員会を...
長門市のこと

長州黒かしわ!

日の鉄腕ダッシュで、長門市の長州黒かしわがクローズアップされました。親子丼や手羽先を食べる城島さんは「うまい!」を連呼。見てて嬉しくなります^_^テレビ放送は終わりましたが、TVerで1週間配信されてます。
議員活動

大日比自治会で議会報告会

大日比自治会で議会報告会を開催しました。長門市議会からは、重廣正美議員、松岡秀樹議員、田中千秋議員が参加し、大日比自治会からは自治会長さんをはじめ11名の方にご参加いただきました。最初に、議会だより(3月定例会号)をもとに、当初予算について...
日常

令和5年度長門市戦没者追悼式

ラポールゆやで令和5年度長門市戦没者追悼式が4年ぶりに開催されました。私の祖父母と父は、釜山港から「興安丸」で引揚て仙崎港に降り立ちました。大陸での暮らしや、戦争が始まってからのこと、そして親しかった兵隊さんからの情報で終戦前から避難をはじ...
思い

長門市を見なおす

前半は江原健二議員が座長となり油谷みすゞ学園の実践と理論から学ぶという観点から意見交換などを行いました。油谷小のコミュニティスクールの取り組みは平成20年から始まっていて、県内で最初にコミュニティスクール指定校となっています。地域のまんなか...
長門市のこと

学校給食費の誤徴収について

10時30分から教育委員会より「学校給食費の誤徴収について」南野部長、秋津課長から説明が行われました。事案の経緯及び概要について、学校給食費は原則振替により納付いただいてますが、令和4年12月分の口座振替データの引き落とし結果を確認した際、...
長門市のこと

長門市消防出初式

長門市消防出初式が開催されました。式典の後、パレードや一斉放水が行われました。青空の下、綺麗な虹も見れました。常日頃から、市民の安心・安全を守って頂きありがとうございます。今年も一年長門市をよろしくお願いします。
長門市のこと

長門市地域公共交通計画の策定の説明がありました

本会議終了後、議員全員協議会が開催され、長門市地域公共交通計画の素案について産業戦略課より説明を受けました。この計画は令和5年度〜令和9年度の5年間を計画期間としております。平成29年3月に策定した長門市地域公共交通網形成計画に続き、今後も...
長門市のこと

油谷地区小さな拠点づくり事業

午後から議員全員協議会がありました。今回は、江原市長から油谷支所等の整備・配置方針について説明を受けました。油谷地区小さな拠点づくり事業では、これまで市は、水防法の改定や、浸水想定区域にある油谷支所の支所機能について、防災面の観点から、高台...
議員活動

八坂神社本祇園の縁日

本祇園の本日は2度目の縁日が開催されました。20日の反省を糧にしっかりと運営できてたと思います。本日は高校生6人が参加してくれて、氷とタピオカミルクティーを販売。仙崎の夏が3年ぶりに復活してます。仕入れから、ポップ書き販売まで、自分たちで工...
議員活動

仙崎祇園祭

仙崎八坂神社で、祇園祭と縁日がありました。花火大会はコロナのため中止になりましたが、仙崎通り町協議会の発案で縁日が八坂神社の境内で初めて開催されました。なにしろ初めての試みなので、想像以上のお客さまに対応するためにバタバタでした。ですが、久...
議員活動

通くじら祭り

7月17日(日曜日)は通くじら祭りに行ってきました。新型コロナウイルス感染症の影響もあり、3年ぶりの開催でした。このお祭りは、1992年鯨墓建立300年を記念し始まったお祭りで、古くから伝えられてきた海の伝統文化「古式捕鯨」や「和船競漕」な...
お知らせ

シニア向けスマホ教室開催

以前から開催をするべきだと思っていたシニア向けスマホ教室が長門市全域で実施されます。スマホを持っていない方も貸出がありますので、皆さん、ぜひ参加してください。1回60分のカリキュラムは、基礎から応用まで4回に分けて実施されます。シニアにとっ...
長門市のこと

仙崎の信号機故障中

現在、センザキッチン前の交差点の信号が点滅になっています。歩行者用の信号は通電していないようなので、しっかりと安全確認をしながら通行してください。長門警察署には連絡しましたので、復旧すると思いますが、本日、2度目の故障のようですので、充分に...
長門市のこと

まるごとながと〜長門市オンラインショップ

長門市にオンライショップがオープンしました。ふぐや地鶏、鯨肉や加工品、そして家庭菜園用の有機肥料まで、長門市が詰まったショップです。販売商品は、今後も増えていくと思います。市民の私たちも、贈答品などに利用しやすくなったかと思われます😁まるご...
議員活動

市民のボランティア活動に感謝

これは仙崎のさわやか海岸で集められたゴミです。仙崎にお住まいのある方が毎日ゴミを拾って下さってます。集まったら定期的に市に連絡をしたり、自費でゴミ袋を買い収集日に出してくださったりしているとのことでした。初めてお会いしてお話を聞けました。「...
長門市のこと

無料のPCR等の検査

山口県のコロナウィルス感染者は本日218名。我が町、長門市は、まだ感染者ゼロですが、岩国市以外でも、ジワジワと広がっているようです。以下は県からのお知らせの抜粋です↓県は対策として1月17日(月)以降、無料のPCR等の検査所を新たに設置しま...